玉ろぐ(佐賀玉屋発信ブログ)
2018年07月31日
明日8月1日より、全国うまいもの市がスタートいたします!!
昨日まで開催しておりました、九州のうまかもん市。
明日8月1日からは全国からの美味を集め、「真夏の全国うまいもの市」を開催いたします!!

熊本/山カツ本舗 焼き鯖寿司
初出店です

大分/職人のからあげ華鳥の中津からあげ
ジューシーな唐揚げも今回初お目見えの美味です

京洛老舗の会でもおなじみ、京都/まざあぐうす 京のティラミスチーズケーキ。
ティラミスとチーズケーキがコラボした、美味しいとこ取りの逸品は
抹茶味もご準備いたしております

北海道/花畑牧場 からはカタラーナがやってまいりました
素材の良さがたまらない北海道のスイーツ。ぜひご賞味くださいませ
その他にも沢山の美味が全国から勢揃い
日替わりご奉仕品やラーメン茶屋食べ比べもございます
第2回 真夏の全国うまいもの市
■8月1日(水)〜6日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
8月1日からのチラシはこちらから☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
明日8月1日からは全国からの美味を集め、「真夏の全国うまいもの市」を開催いたします!!

熊本/山カツ本舗 焼き鯖寿司

初出店です


大分/職人のからあげ華鳥の中津からあげ

ジューシーな唐揚げも今回初お目見えの美味です


京洛老舗の会でもおなじみ、京都/まざあぐうす 京のティラミスチーズケーキ。
ティラミスとチーズケーキがコラボした、美味しいとこ取りの逸品は
抹茶味もご準備いたしております


北海道/花畑牧場 からはカタラーナがやってまいりました

素材の良さがたまらない北海道のスイーツ。ぜひご賞味くださいませ

その他にも沢山の美味が全国から勢揃い

日替わりご奉仕品やラーメン茶屋食べ比べもございます

第2回 真夏の全国うまいもの市
■8月1日(水)〜6日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
8月1日からのチラシはこちらから☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
2018年07月25日
九州うまかもん市を25日(水)から開催!
本日7月25日(水)より本館6階催場では
夏の九州うまかもん市を開催いたします
九州各地から自慢の美味が勢揃い
とても暑い日が続いておりますので冷たいスイーツはいかがでしょうか
おすすめスイーツでは「福岡/山のお八つ処 ふる川」のあまおうシェイプアイスが今回初登場いたします


八女産のあまおうを使用した新感覚スイーツをぜひお試しくださいませ。
また、毎回人気の「熊本/白玉屋新三郎」の白玉あんみつもやってきます

粉にこだわり、石臼碾きの製法にもこだわりぬいた専門店の白玉を
暑い時期はあんみつでお召し上がりいただけますよ
さて、暑い夏を乗り切るスタミナ系美味では
「宮崎/南々亭」からは焼き肉ビビンバ丼が登場いたします

会場で実演いたしますので、出来たてをお持ち帰りください
もう一つ、「福岡/博多八助」の博多ひとくち餃子も食欲をそそる逸品としておすすめ

食べやすい一口サイズの餃子は焼き餃子でも水餃子でもお好みでお召し上がりくださいませ

◆第6回 夏の九州うまかもん市
■7月25日(水)〜30日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
その他、沢山の九州の「うまかもん」と、毎日 日替わりで九州のおいしいお買得品もご準備。
詳しくは今週の佐賀玉屋のチラシをご覧くださいませ☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
夏の九州うまかもん市を開催いたします

九州各地から自慢の美味が勢揃い

とても暑い日が続いておりますので冷たいスイーツはいかがでしょうか

おすすめスイーツでは「福岡/山のお八つ処 ふる川」のあまおうシェイプアイスが今回初登場いたします



八女産のあまおうを使用した新感覚スイーツをぜひお試しくださいませ。
また、毎回人気の「熊本/白玉屋新三郎」の白玉あんみつもやってきます


粉にこだわり、石臼碾きの製法にもこだわりぬいた専門店の白玉を
暑い時期はあんみつでお召し上がりいただけますよ

さて、暑い夏を乗り切るスタミナ系美味では
「宮崎/南々亭」からは焼き肉ビビンバ丼が登場いたします


会場で実演いたしますので、出来たてをお持ち帰りください

もう一つ、「福岡/博多八助」の博多ひとくち餃子も食欲をそそる逸品としておすすめ


食べやすい一口サイズの餃子は焼き餃子でも水餃子でもお好みでお召し上がりくださいませ


◆第6回 夏の九州うまかもん市
■7月25日(水)〜30日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
その他、沢山の九州の「うまかもん」と、毎日 日替わりで九州のおいしいお買得品もご準備。
詳しくは今週の佐賀玉屋のチラシをご覧くださいませ☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
2018年05月18日
とうふのたかはし「ごどうふ」は佐賀・長崎大物産展でお召し上がりいただけます♫
佐賀県産の大豆100%の豆乳と北海道産ばれいしょデンプンだけを使用し、
厳選した素材にこだわってつくられた「とうふのたかはし」さんのごどうふ。

本当に身体に良いものだけを使ったものを食べてもらいたいという強い思いから
添加物は一切 使用していないそうです。

見た目にもつやつやとしたごどうふはつるんっ・もちもちっとした食感で、
甘めのごまだれをかけて頂きます。
このごまだれも無添加手作りの一品。
ちなみにすりごまも販売いたしております。
焦がさないように丹念に火入れをしながらすりあげ続けて
やっと出来上がるそうで大変な労力をかけて作り上げられております(°0°)

想いがとても伝わってきますね。。

すり上げられたペースト状のごまがとても濃厚!で、ねっとりとした食感!
その濃厚さはピーナッツが入っているんですか?とお客様から尋ねられるほどだそうです
ほんのひとさじで3日分のセサミンを摂取できるそうですので、
ごまあえなど普段のお料理に積極的にとりいれていきたいですね

無添加ですので消費期限は短いのですが、それも本物の美味しさを味わえる証拠。


木綿豆腐やあつあげもご準備いたしております
ギュッと大豆の旨味が濃縮されたなめらか食感にじわじわと美味しさがこみ上げてきます
ぜひ、やさしい口当たりの中に思いのこもった本物の味、
たかはしのごどうふをお試しくださいませ。
佐賀・長崎大物産展でお待ちいたしております

◆第8回 佐賀・長崎大物産展
■開催中5月21日(月)まで■本館6階催場(最終日は午後5時閉場)
厳選した素材にこだわってつくられた「とうふのたかはし」さんのごどうふ。

本当に身体に良いものだけを使ったものを食べてもらいたいという強い思いから
添加物は一切 使用していないそうです。

見た目にもつやつやとしたごどうふはつるんっ・もちもちっとした食感で、
甘めのごまだれをかけて頂きます。
このごまだれも無添加手作りの一品。
ちなみにすりごまも販売いたしております。
焦がさないように丹念に火入れをしながらすりあげ続けて
やっと出来上がるそうで大変な労力をかけて作り上げられております(°0°)

想いがとても伝わってきますね。。


すり上げられたペースト状のごまがとても濃厚!で、ねっとりとした食感!
その濃厚さはピーナッツが入っているんですか?とお客様から尋ねられるほどだそうです

ほんのひとさじで3日分のセサミンを摂取できるそうですので、
ごまあえなど普段のお料理に積極的にとりいれていきたいですね


無添加ですので消費期限は短いのですが、それも本物の美味しさを味わえる証拠。


木綿豆腐やあつあげもご準備いたしております

ギュッと大豆の旨味が濃縮されたなめらか食感にじわじわと美味しさがこみ上げてきます

ぜひ、やさしい口当たりの中に思いのこもった本物の味、
たかはしのごどうふをお試しくださいませ。
佐賀・長崎大物産展でお待ちいたしております


◆第8回 佐賀・長崎大物産展
■開催中5月21日(月)まで■本館6階催場(最終日は午後5時閉場)
2018年05月16日
佐賀・長崎大物産展が始まりました!
本日5月16日(水)より本館6階催場では
第8回 佐賀・長崎大物産展が始まりました!!
入り口から並ぶ美味しそうなスイーツたち

大村市の「手作りラスク専門店ONLY ONE」からは人気のラスクが揃いました
苺ミルクや塩キャラメルなどいろんな味があって
どれにしようか悩みそう

佐世保市の「白十字パーラー」からは佐世保銘菓「ポルト」のミニサイズ
「まごコロぽると」が新発売されております
可愛いパッケージが目印です!!
佐賀県大和町の「山カフェレストランくれは」からは
イートインコーナーをご準備。

佐賀牛ハンバーグKUREHAプレミアムセットが会場でお召し上がりいただけます。
人気のKUREHAランチを佐賀玉屋でご賞味いただけますのでぜひこの機会をお見逃しなく
ドレッシングなどもございます

その他、佐賀市の「岩松養蜂店」からは各花ごとにミツバチがあつめた美味しい蜂蜜が
ずらりと勢揃い!

鹿島市の「かに料理 徳なが」では竹崎かにの販売はもちろんのこと
竹崎かにコロッケ各種も販売いたしております
佐賀・長崎の各地から集めた自慢の美味たちが一堂に揃った佐賀・長崎大物産展。
ぜひ会場で郷土の美味たちをお楽しみくださいませ

◆第8回 佐賀・長崎大物産展 ■5月16日(水)〜21日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
第8回 佐賀・長崎大物産展が始まりました!!
入り口から並ぶ美味しそうなスイーツたち


大村市の「手作りラスク専門店ONLY ONE」からは人気のラスクが揃いました

苺ミルクや塩キャラメルなどいろんな味があって
どれにしようか悩みそう


佐世保市の「白十字パーラー」からは佐世保銘菓「ポルト」のミニサイズ
「まごコロぽると」が新発売されております

可愛いパッケージが目印です!!
佐賀県大和町の「山カフェレストランくれは」からは
イートインコーナーをご準備。

佐賀牛ハンバーグKUREHAプレミアムセットが会場でお召し上がりいただけます。
人気のKUREHAランチを佐賀玉屋でご賞味いただけますのでぜひこの機会をお見逃しなく

ドレッシングなどもございます


その他、佐賀市の「岩松養蜂店」からは各花ごとにミツバチがあつめた美味しい蜂蜜が
ずらりと勢揃い!

鹿島市の「かに料理 徳なが」では竹崎かにの販売はもちろんのこと
竹崎かにコロッケ各種も販売いたしております

佐賀・長崎の各地から集めた自慢の美味たちが一堂に揃った佐賀・長崎大物産展。
ぜひ会場で郷土の美味たちをお楽しみくださいませ


◆第8回 佐賀・長崎大物産展 ■5月16日(水)〜21日(月)最終日は午後5時閉場■本館6階催場
2018年05月14日
15日は店休日。16日から佐賀長崎大物産展がはじまります!
明日5月15日(火)は店休日とさせていただきます。
明後日16日(水)からは 第8回佐賀・長崎大物産展がスタートいたします


武雄市/カイロ堂の佐賀牛ステーキ&すき焼き弁当や
長崎市/岩崎本舗の角煮まんじゅうなど
各県を代表する有名な美味が勢揃いいたしました
両県の有名お菓子も勢揃い。

大村市の手作りラスク専門店「ONLY ONE 」では苺ミルクや塩キャラメルなどの色々な味のラスクがそろっております
日替わりお取り寄せでは
白石町の「パティスリーかりん亭」が16日(水)に、

みやき町の「お菓子の家 クルール ド 銀月」が17日(木)にやってきます!
そのほかにも佐賀の有名スイーツやさんが日替わりで登場いたします

こちらも見逃せませんよ
◆佐賀長崎大物産展■明後日5月16日(水)〜21日(月)まで■本館6階催場
※最終日は午後5時閉場いたします。
明後日16日(水)からは 第8回佐賀・長崎大物産展がスタートいたします



武雄市/カイロ堂の佐賀牛ステーキ&すき焼き弁当や
長崎市/岩崎本舗の角煮まんじゅうなど
各県を代表する有名な美味が勢揃いいたしました

両県の有名お菓子も勢揃い。

大村市の手作りラスク専門店「ONLY ONE 」では苺ミルクや塩キャラメルなどの色々な味のラスクがそろっております

日替わりお取り寄せでは

白石町の「パティスリーかりん亭」が16日(水)に、

みやき町の「お菓子の家 クルール ド 銀月」が17日(木)にやってきます!
そのほかにも佐賀の有名スイーツやさんが日替わりで登場いたします


こちらも見逃せませんよ

◆佐賀長崎大物産展■明後日5月16日(水)〜21日(月)まで■本館6階催場
※最終日は午後5時閉場いたします。
2018年04月17日
初夏の北海道大物産展18日(水)から第二弾!
大人気!初夏の北海道物産展も明日18日(水)より第二弾となります
第二弾からはスイーツが新しく登場

小樽 円甘味から、苺クリームをバウムの中に閉じ込めた春の限定品
「ブリュレストロベリーインバウム」が登場いたします

札幌 七福の「もっちりモンブラン」はクリームチーズ入りの大福に小豆クリームとマロンペーストを重ねた、和風食感のもっちりモンブラン。2週目から新しくお目見えいたします
会場で出来たてを楽しめる茶屋コーナーでは
函館 ラーメン響のスペシャルラーメンも2週目に突入。
「エビワンタン塩ラーメン」が各日50杯限りの限定でお召し上がりいただけます

今回の物産展に初登場のエッセンサッポロの肉チーズサンドも
2週目もご準備いたしております
北海道産チーズとたっぷりのお肉が口の中でとろける幸せな一品。
ぜひ今回初登場の美味をお楽しみくださいませ
初夏の北海道大物産展は4月23日(月)まで。(最終日は午後5時閉場)
本館6階で開催いたしております。
明日18日(水)からの折込チラシはこちらから↓
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf

第二弾からはスイーツが新しく登場


小樽 円甘味から、苺クリームをバウムの中に閉じ込めた春の限定品
「ブリュレストロベリーインバウム」が登場いたします


札幌 七福の「もっちりモンブラン」はクリームチーズ入りの大福に小豆クリームとマロンペーストを重ねた、和風食感のもっちりモンブラン。2週目から新しくお目見えいたします

会場で出来たてを楽しめる茶屋コーナーでは
函館 ラーメン響のスペシャルラーメンも2週目に突入。
「エビワンタン塩ラーメン」が各日50杯限りの限定でお召し上がりいただけます


今回の物産展に初登場のエッセンサッポロの肉チーズサンドも
2週目もご準備いたしております

北海道産チーズとたっぷりのお肉が口の中でとろける幸せな一品。
ぜひ今回初登場の美味をお楽しみくださいませ

初夏の北海道大物産展は4月23日(月)まで。(最終日は午後5時閉場)
本館6階で開催いたしております。
明日18日(水)からの折込チラシはこちらから↓
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
2018年04月10日
4月10日(火)は店休日。11日からは北海道大物産展が始まります!
佐賀玉屋、本日4月10日(火)は店休日です。
明日11日(水)からは、
大人気!初夏の北海道大物産展がスタートいたします!
初夏の北海道物産展はスイーツが大変充実してるのが魅力

今回は苺を使った限定スイーツが多数揃っております
定番で美味しい各スイーツたちも、この時期だけの味覚「苺」が入りさらに美味しさアップ
ぜひご賞味くださいませ
そのほか、会場で出来たてをお楽しみいただける「茶屋」コーナーは

函館・ラーメン響

小樽・食べ処あい田
がやってきました
毎日50杯限りのスペシャルラーメンは器に乗り切れないボリュームのチャーシューが魅力的な一品。
きっと食べ応え満点の美味しさと思います
初夏の北海道大物産展は
●明日4月11日(水)~23日(月)
●本館6階催場
で開催いたします!
毎日お得なお買得品や頒布品のチェックは佐賀玉屋ホームページより
チラシをご覧くださいませ。
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
明日11日(水)からは、
大人気!初夏の北海道大物産展がスタートいたします!
初夏の北海道物産展はスイーツが大変充実してるのが魅力


今回は苺を使った限定スイーツが多数揃っております

定番で美味しい各スイーツたちも、この時期だけの味覚「苺」が入りさらに美味しさアップ

ぜひご賞味くださいませ

そのほか、会場で出来たてをお楽しみいただける「茶屋」コーナーは




がやってきました

毎日50杯限りのスペシャルラーメンは器に乗り切れないボリュームのチャーシューが魅力的な一品。
きっと食べ応え満点の美味しさと思います

初夏の北海道大物産展は
●明日4月11日(水)~23日(月)
●本館6階催場
で開催いたします!
毎日お得なお買得品や頒布品のチェックは佐賀玉屋ホームページより
チラシをご覧くださいませ。
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
2018年03月21日
春の全国うまいもの大会が始まりました!
春の全国うまいもの大会がスタートいたしました
肌寒い日、そして
という残念な天候ではありますが、
会場は熱気にあふれておりました



その中でもとりわけ人気だったのが「ラーメン茶屋」。
こちらは北は北海道から南は熊本までの6つのラーメンが
会場でお召し上がりいただけます!

いつもの茶屋よりも沢山のお席をご用意しておりますが
時間帯によっては混雑し、お待ちいただくかと思いますので
ぜひお早めにご賞味くださいませ
春の全国うまいもの大会は
本日3月21日(水)〜26日(月)まで、本館6階で開催いたしております

肌寒い日、そして

会場は熱気にあふれておりました




その中でもとりわけ人気だったのが「ラーメン茶屋」。
こちらは北は北海道から南は熊本までの6つのラーメンが
会場でお召し上がりいただけます!

いつもの茶屋よりも沢山のお席をご用意しておりますが
時間帯によっては混雑し、お待ちいただくかと思いますので
ぜひお早めにご賞味くださいませ

春の全国うまいもの大会は
本日3月21日(水)〜26日(月)まで、本館6階で開催いたしております

2018年02月12日
お待たせしました!全国有名駅弁とうまいもの大会は14日(水)から
佐賀玉屋で人気の物産展のひとつ、
全国有名駅弁とうまいもの大会が2月14日(水)より開催いたします
今回も全国各地からの直送弁当や、会場で作りたてをご賞味いただける実演弁当など
種類も豊富に揃っております


肉ブームに乗って?美味しそうな肉弁当も沢山予定しております
初出店の牛たん徳茂の牛タン弁当は厚切りのジューシーな牛タンを会場で焼いて盛りつけた弁当。
また、牛すきやき弁当で有名な武雄温泉駅のカイロ堂では
佐賀牛希少部位ステーキが入った弁当も実演で登場いたします


スイーツも沢山
初出店の完熟いちご菓子研究所からは、完熟いちごパンケーキが登場
甘酸っぱい苺と新鮮なミルクの特製クリームが入った
ふわふわのパンケーキをお楽しみください。
クリオネのもちもちロールはその名の通り、もちもちとした生地にロールされたクリームがたっぷりと入ったロールケーキ。色々な種類がありますので食べ比べて見てくださいねっ

有田焼の器が魅力的な有田焼カレーにも、今回は戌年にちなんで戌の器が登場!
有田焼カレーファンの方、かわいい戌柄をお見逃しなく

期間限定お取り寄せの第一弾、14日(水)~16日(金)には
日本のおいしい食パンに選ばれた「乃が美」の高級「生」食パンがやってきます!
各日150本限りですので、食べてみたい方は
ぜひ午前中の早い時間でのお越しをお待ちいたしております

第52回全国有名駅弁とうまいもの大会は
2月14日(水)〜19日(月)まで本館6階催場での開催。
全国から選りすぐりの「うまいもの」をお楽しみくださいませ

佐賀玉屋の折り込みチラシ・ホームページはこちらから☟
http://www.saga-tamaya.co.jp
全国有名駅弁とうまいもの大会が2月14日(水)より開催いたします

今回も全国各地からの直送弁当や、会場で作りたてをご賞味いただける実演弁当など
種類も豊富に揃っております



肉ブームに乗って?美味しそうな肉弁当も沢山予定しております

初出店の牛たん徳茂の牛タン弁当は厚切りのジューシーな牛タンを会場で焼いて盛りつけた弁当。
また、牛すきやき弁当で有名な武雄温泉駅のカイロ堂では
佐賀牛希少部位ステーキが入った弁当も実演で登場いたします



スイーツも沢山

初出店の完熟いちご菓子研究所からは、完熟いちごパンケーキが登場

甘酸っぱい苺と新鮮なミルクの特製クリームが入った
ふわふわのパンケーキをお楽しみください。
クリオネのもちもちロールはその名の通り、もちもちとした生地にロールされたクリームがたっぷりと入ったロールケーキ。色々な種類がありますので食べ比べて見てくださいねっ


有田焼の器が魅力的な有田焼カレーにも、今回は戌年にちなんで戌の器が登場!
有田焼カレーファンの方、かわいい戌柄をお見逃しなく


期間限定お取り寄せの第一弾、14日(水)~16日(金)には
日本のおいしい食パンに選ばれた「乃が美」の高級「生」食パンがやってきます!
各日150本限りですので、食べてみたい方は
ぜひ午前中の早い時間でのお越しをお待ちいたしております


第52回全国有名駅弁とうまいもの大会は
2月14日(水)〜19日(月)まで本館6階催場での開催。
全国から選りすぐりの「うまいもの」をお楽しみくださいませ


佐賀玉屋の折り込みチラシ・ホームページはこちらから☟
http://www.saga-tamaya.co.jp
2018年02月01日
東北六県の物産と観光展がはじまりました!
本日2月1日(木)より本館6階催場では
第5回 東北六県の物産と観光展が始まりました

今回も東北六県から自慢の美味が揃っております。
イベントも盛りだくさん!
先着100名様へ粗品進呈や、芋煮のふるまい、山形のブランド米「つや姫」の来場や岩手おもてなし隊のパフォーマンスなど予定いたしております
詳しい日にち・時間は今週の佐賀玉屋の折込チラシをご覧くださいませ。
さて、本館東玄関では2体の「なまはげ」が皆様をお迎えいたしております
家々を「泣く子はいねが〜!」といいながら回り、
怖がる子どもたちの映像が、遠い九州に住む私たちには大変強烈な印象のなまはげですが、
なまはげは山神様や正月様の化身といわれ、家の悪霊や災禍を祓い清めるのだそうです
本館東玄関の「なまはげ」の横にはその語源も置いていますので、物産展にお立ち寄りの際はぜひご覧くださいませ
●第5回 東北六県の物産と観光展
2月1日(木)〜6日(火)※最終日は午後5時で閉場いたします。
本館6階催場
今週の折込チラシはこちらからどうぞ☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf
第5回 東北六県の物産と観光展が始まりました


今回も東北六県から自慢の美味が揃っております。
イベントも盛りだくさん!
先着100名様へ粗品進呈や、芋煮のふるまい、山形のブランド米「つや姫」の来場や岩手おもてなし隊のパフォーマンスなど予定いたしております

詳しい日にち・時間は今週の佐賀玉屋の折込チラシをご覧くださいませ。
さて、本館東玄関では2体の「なまはげ」が皆様をお迎えいたしております

家々を「泣く子はいねが〜!」といいながら回り、
怖がる子どもたちの映像が、遠い九州に住む私たちには大変強烈な印象のなまはげですが、
なまはげは山神様や正月様の化身といわれ、家の悪霊や災禍を祓い清めるのだそうです

本館東玄関の「なまはげ」の横にはその語源も置いていますので、物産展にお立ち寄りの際はぜひご覧くださいませ

●第5回 東北六県の物産と観光展
2月1日(木)〜6日(火)※最終日は午後5時で閉場いたします。
本館6階催場
今週の折込チラシはこちらからどうぞ☟
http://www.saga-tamaya.co.jp/pdf/chirashi.pdf