玉ろぐ(佐賀玉屋発信ブログ)

ネットショッピングはこちらから 駐車場2時間無料

2016年06月11日

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

平成29年度ご入学のお子様用ランドセルコーナーを本日より開設いたしましたup

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

今年もいろいろな機能やバリエーションに富んだデザイン、こだわりの素材のランドセルが
会場いっぱいに勢揃いいたしましたnote

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)
女の子に人気のメゾピアノ。表面にリボンの型押しをしたものや

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

苺の刺しゅう・ファスナーのモチーフも苺で可愛いですね(^_-)

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

こちらは音楽が大好きな女の子に。
ランドセルを開けると中から鍵盤がshine

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)
パンダのキャラクターがしっかりと強調されたランドセルsmile
グラグラの愛らしいキャラクターがサイドにもかぶせ部分にもふんだんにあしらわれていますよhappy01
こちらはもうすでに売約済みとのこと。

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

ランドセルでは珍しいホワイトのカラーもございますので
気になる方はお早めに。。。

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

男の子のランドセルも百貨店ブランドが勢揃い。
人気のスポーツブランドもサイドにロゴが入ったものや
マークが刺しゅうされたものなど、
男の子心をくすぐるものがそろっていますよ♪

ランドセルコーナーを開設いたしました(^_-)

近未来的なデザインのランドセル。
NASAの技術をランドセルに取り入れているのだそうで、
テンパーフォームというNASAの依頼により開発された衝撃吸収素材が
肩ベルトと背中に入っています。
触ると柔らかく弾力性があるので、元気な男の子の通学時の肩への衝撃を
しっかりと吸収してくれそうですよhappy01
またアウトラストという宇宙空間で使用するグローブのために開発された技術も用いられており、
人間の皮膚表面温度に近い温度で吸熱・蓄熱・放熱をするのだそう。
夏も冬も快適に過ごせそうですねhappy02
NASAの技術なのでお子様のカラダへのサポート機能は間違いなし!
オススメいたしますnote

さて6月18日(土)午前11時〜・午後2時〜にはランドセル講習会を開催いたします。
(株)池田地球 森田氏をお招きし、
ランドセルの選び方や、素材・重さなど構造についてなど
パパ・ママの疑問にお答えいたします。
一見、見た目やうたい文句に左右されがちなランドセル選びですが
構造からしっかりと学ぶことで、お子様の大事な6年間をサポートするために
お子様に合うランドセルとは?
をお父様・お母さまの目線で知って頂けたらと思っております(^_-)

講習会の最後にはお子様へプレゼントもございます。
ぜひご参加くださいませ。
お申し込みは南館3階子供服フロアまで
担当:宮崎・野副 TEL.0952-25-6578
各回5組様限定ですのでお早めにお申し込みくださいませ。。。






同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
季節のご挨拶はフラワーアクロスで(*^_^*)
2018バレンタインショコラストリートがスタート★
家庭用品フロアリニューアルオープン
タマヤのポイントカードが新しくなりました!
宝石サロン ナガホリではダイヤモンドラインもお取り扱いいたしております。
ナガホリのonly youマリッジリング
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 季節のご挨拶はフラワーアクロスで(*^_^*) (2018-03-24 16:02)
 2018バレンタインショコラストリートがスタート★ (2018-01-26 10:00)
 家庭用品フロアリニューアルオープン (2017-11-24 19:32)
 タマヤのポイントカードが新しくなりました! (2017-09-02 14:30)
 宝石サロン ナガホリではダイヤモンドラインもお取り扱いいたしております。 (2017-08-27 16:17)
 ナガホリのonly youマリッジリング (2017-07-07 16:05)

Posted by 営業企画部  at 17:17 │商品紹介



プロフィール
営業企画部
営業企画部
佐賀玉屋 営業企画部
(営業推進部署)
篠原・神田

店内の出来事やニュース、新商品や玉ちか食品の情報など全館の話題をお知らせいたします。
皆さん毎日 お楽しみに チェックして下さい(^ ^)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
過去記事
お問い合わせ
QRコード
QRCODE
お知らせ


Copyright (C) 2025/玉ろぐ(佐賀玉屋発信ブログ) All Rights Reserved